
ソーシャルレスポンシビリティについて考え、美しさを体現し、評価される機会の提供。独自の視点と多様なバックグラウンドを持つ審査員とのインタラクションを通してこれからのファッションのあり方を考えます。
年齢を問わず、ファッションデザイナーとして新たな一歩を踏み出したい方を募集します。
選ばれた方には、ソーシャルレスポンシビリティ(社会的責任)とクリエイティビティ(創造性)を併せ持つ衣服のデザインを具現化していただき、それらを審査して行きます。
最終審査までの過程では、様々なジャンルのサポーターやアドバイザーから学びの機会や、制作に必要な素材や技術者からの補助やアドバイス、さらには作品発表の機会とメディアでの発信をサポートしていきます。
私たち人間が生きていく上で欠かすことのできない衣服。
本プログラムを通じて、参加者だけでなく、すべての人が共に衣服について学び、考え、やがて衣服に対する意識が社会全体で向上していくこと目指しています。
FASHION FRONTIER PROGRAMを通じて、新たな時代に向け、共に動き出しましょう。
発起人 ファッションデザイナー 中里唯馬
ソーシャルレスポンシビリティについて考え、美しさを体現し、評価される機会の提供。独自の視点と多様なバックグラウンドを持つ審査員とのインタラクションを通してこれからのファッションのあり方を考えます。
様々なジャンルのサポーターやアドバイザーから学びの機会や、制作に必要な素材や技術者からの補助やアドバイス、さらには作品発表の機会とメディアでの発信など幅広いサポートを参加者に提供することで、才能を育んでいきます。
年齢・職業・経験値は問わず、ファッションデザイナーとして新たな一歩を踏み出したい方に光が当たる機会を生み出します。また国内のファッションに関する教育機関、高等学校などから才能ある人材を発掘します。
クリエイティビティ、ソーシャルレスポンシビリティへの意識、プレゼンテーション能力、ビジネススキルなど、デザイナーとして活躍するための素質を持った参加者と企業、参加者同士など、新たな出会いが生まれる場となります。
選ばれた8名の参加者は、任意でラボに参加することができます。ラボは継続的な学びの場となり、アイディアを発展させていくことができます。毎年参加者が加わりコミュニティ化される予定です。
※審査員は随時更新して参ります。
COMING SOON